能登半島地震にて落下した供物について
能登半島地震にて落下した納骨堂内の供物(ペットボトルや食べ物等)は3月末日で処分させて頂きます。 その他(お写真等)は引き続きお預かりさせて頂いております。
能登半島地震にて落下した納骨堂内の供物(ペットボトルや食べ物等)は3月末日で処分させて頂きます。 その他(お写真等)は引き続きお預かりさせて頂いております。
大切な家族であったペットちゃんとのお別れ 深い悲しみの中、惜別の想いでご葬儀・火葬・収骨等をされたことと思います。 次にご家族様がご心配されるのは供養についてではないでしょうか? 私達ペット愛葬社では、亡くなる前の御相談から葬儀・火葬・収骨・納骨・供養までを 総合的にお手伝いさせていただいております。 今回は供養する場としてご用意させていただいております「納骨堂」についてお話しさせて… 続きを読む »納骨堂での供養
ペット愛葬社 西部緑地動物霊苑の看板猫「チャミ」ちゃん。 なめらかな毛並みで、お葬儀やお参りのご家族様に安らぎを運ぶ、やさしい猫です。 「さらさらで綺麗だった」 「つやつやで格好良かった」 「もふもふで触れると気持ちよかった」 ペットちゃんの外見を表現するときによく使われるのが毛ではないでしょうか。 大好きなペットちゃんの毛を亡くなった後も残しておきたいと考えられる方も… 続きを読む »遺毛は残しても良いか?
「ペット」「家族動物」と一口に言っても、ご家庭に迎え入れる動物たちの種類はさまざま。 犬、猫はもちろん、うさぎやハムスター、小鳥といった小動物に、爬虫類たちもおられるでしょう。 ご家庭では、それぞれが大切な家族の一員であることに変わりありません。 そして、いつか愛する家族動物との死別のときがやってきた際に、どんな動物が火葬できるのか、 「うちの子も火葬やお骨拾いができる… 続きを読む »どんな動物が火葬できる?
納骨堂は大晦日・元日も含め毎日お参りできます。 葬儀・火葬は1月1日のみお休みさせていただきます。 また、12月30日から1月3日の葬儀・火葬料金は1割増となります。 納骨料は通常通りです。 当社は北陸地域の金沢市、小松市、福井市、鯖江市の計8ケ所に店舗があり 石川は加賀・福井は敦賀と全域で、 ペット犬、猫、及び他動物の葬儀、火葬、納骨、動物霊園運営を行っております 葬… 続きを読む »年末年始について
2023年-2024年の年末年始は大晦日・元日も含め毎日お参りできます。 開堂時間 福井動物霊苑 8時半より16時半 大安寺動物霊苑 9時15分より16時半 サンドーム北動物霊苑 8時半より16時半 西部緑地動物霊苑 8時半より16時半 金沢寺町動物霊苑 9時より16時半 小松ペット霊園 8時半より16時半 ご多忙な季節となりますが、ご家族の大事な家族動物… 続きを読む »年末年始納骨堂開堂時間について
私たちペット愛葬社では、9月23日(土・祝)西部緑地公園にて行われた、 動物愛護フェスタ2023にブース出展いたしました。 ペット愛葬社のブースでは、 スーパーボールすくいと、 紙ねんど工作をご用意して、 ご来場の皆さんと素敵な時間を過ごすことができました。 たくさんのご家族さま、 動物ちゃんペットちゃんたちにお越しいただけました。 ここではその様子をご紹… 続きを読む »9月23日(土・祝)動物愛護フェスティバル2023に出展いたしました
9月23日(土・祝)石川県金沢市の西部緑地公園・北塚園地にて行われる、 動物愛護フェスティバル2023に出展いたします。 私たちペット愛葬社のブースでは、たのしい紙ねんど工作と、 スーパーボールすくいをご用意してお待ちしております。 紙ねんど工作にご参加の方にはお菓子をプレゼント★ 9月23日(土・祝)秋分の日 西… 続きを読む »9月23日(土・祝)西部緑地公園にて動物愛護フェスティバルに出展いたします
ペット愛葬社 西部緑地動物霊苑 社屋内に、ペット供養用品・仏具の展示販売ショールームがオープン致しました。日本最大級の商品数・展示数で、数ある供養・メモリアル商品を目で見てお求めいただくことができます。 供養・メモリアル商品にはさまざまなものがありますが、ここでは代表的な商品をご紹介いたします。きっと愛するペットちゃんにぴったりのお品物が見つかることと思います。 &… 続きを読む »ペット供養用品ショールームがオープンいたしました
大切なペットは家族の一員。しかしながら愛する家族同然のペットとの死別は避けられないものかもしれません。ですがそんなペット達を愛すればこそ、ご家族の皆様は、しっかりとご葬儀・供養してあげたいとお考えになることでしょう。 愛する家族動物を失うという深い悲しみを抱えながらも、ちゃんと送ってあげたいという気持ちの一方で、どうしたらよいのか分からないという不安もあると思います。特に、初めてペッ… 続きを読む »お別れの時間について