コンテンツへスキップ

ペット葬儀・お別れと数珠

    お別れのお手伝いをご案内するにあたって、

     

    「お葬儀で持参すべきもの、必要なものはありますか?」

     

    「数珠は必要ですか?」

     

    といった疑問を頂きます。私どもペット愛葬社でのお葬儀は、お別れからお納骨まで必要なものは一式ご用意いたしておりますので、必ず持参すべきもの、というのは特にございません。

     

    しかしながらお葬儀にあたっては、ご家族の皆様は数珠をご持参なさる事が多いようです。

     

    ここでは特にお別れやお参りの時に用いる数珠についてご紹介します。

     

    数珠の意味と役割

    数珠の由来は仏教にあります。お参りやお葬儀で用いられる数珠ですが、もともとはお経を唱える際にその回数を数えるために法具として使われていました。

     

    それが広く普及するなかで、信仰心を表すもの、あるいは仏とのつながりを示すもの考えられるようになっていったそうです。

     

    仏教では、お葬式・法要の時に、故人への敬意や哀悼を表すためのものとして、数珠を持つことがマナーとされています。また、数珠を持っているだけでも仏様のご加護があり、厄除けのお守りになるというふうにも、考えられています。

     

    また、数珠はお葬儀に参列する方だけではなく、亡くなった方にも持たせます。

     

    これも仏教の習慣で宗派にもよりますが、亡くなられた方には死装束を着せ、その装いのうちの1つとして数珠を持たせる、ということです。

     

    数珠は亡くなった方と、そのお見送りをする方々の、それぞれにとって意味と役割を持つものということですね。

     

    家族動物の葬儀と数珠

    私たちペット愛葬社でのお葬儀では、必ず納棺を行っており、お棺のまま火葬を執り行います。

     

    まず、私たちで専用のお棺と、納棺用のお数珠・六文銭・お経のお札をご用意いたします。お棺の中に寝かせてあげたら、お数珠は手あるいは耳にかけてあげて頂きます。

     

    そして副葬品として六文銭と、お経のお札を中に添えます。

     

    また、ご希望に応じて、死装束にあたる納棺セットもご用意しております。お使いの際にはあわせてご準備をいたします。

     

     

    納棺のあとは、お焼香のご案内になります。

     

    お焼香の際に、ご家族の皆様は数珠をお手になさる方が多いです。

     

    焼香台には貸し出しの数珠がございますので、もしお忘れになられた場合は、そちらをご利用いただけます。

     

    祥月法要・お参りと数珠

    弊社では家族動物・ペット供養の催しとして、石川県内では西部緑地動物霊苑、金沢寺町動物霊苑、小松ペット霊園の各動物霊苑にて祥月月忌法要を行っており、亡き家族動物たちのご家族様には多数ご参列頂いております。

     

     

    西部緑地動物霊苑・祥月月忌法要の様子

     

     

    当日には動物霊苑内に僧侶を招き、読経ならびに法話を頂戴しております。

     

    読経にあわせて、ご参列の皆様には焼香をしていただくことができますので、お参りの際には数珠をご持参いただくのがよろしいかと思います。

     

     

    西部緑地動物霊苑・金沢寺町動物霊苑・小松ペット霊園の各霊苑の法要日程は下記でご確認いただけます。

    法要行事

    また、各動物霊苑へは開堂時間内にいつでもお参り頂けます。

    開堂時間は西部緑地動物霊苑ならびに小松ペット霊園は午前8時30分より午後4時30分まで、金沢寺町動物霊苑は午前9時より午後4時30分まで、となります。

     

    霊苑内祭壇には、ろうそく・線香等ご用意しておりますのでお気軽にご利用ください。

     

    なお、骨袋・位牌を納める各霊座にはろうそく立て・線香立てを置くことはできませんのでご了承くださいませ。

     

    数珠は亡き家族動物を思うたいせつな気持ちのあらわれ

    ここまで、お葬儀やお参りと、数珠との関わりについてご紹介いたしました。

     

    お使いになる数珠は、亡くなった方や家族動物たちのためであるのはもちろん、それを偲ぶご家族の皆様、双方にとって大切な意味を持つものです。

     

    そうした意味と役割を少しでも心に留め、ご準備をいただくことが亡き家族動物・ペット達の供養につながるのではないでしょうか。

     

    私たちペット愛葬社スタッフも、お葬儀や動物霊苑を通じて、そうしたお手伝いができればと願っております。

    ペット愛葬社 石郷岡

     

     

    当社は北陸地域の金沢市、小松市、福井市、鯖江市の計8ケ所に店舗があり 石川は加賀・福井は敦賀と全域で、
    ペット犬、猫、及び他動物のペット葬儀、ペット火葬、納骨、動物霊園運営を行っております
    葬儀式場(セレモニー)や火葬場、動物霊園・ペット霊園の事前見学やご相談など致しておりますので、お気軽にご相談ください

     

     

    ペット愛葬社
    石川県金沢市古府西1-1 西部緑地動物霊苑 076-267-7788
    石川県金沢市寺町5-6-10 金沢寺町動物霊苑 076-241-1055
    石川県小松市長崎町4-118 小松ペット霊園 0761-24-1059
    石川県金沢市高坂町ホ-13-1 セレモニープラザ森本(火葬場) 076-257-6732
    福井県福井市堂島町110番地 福井動物霊苑 0776-54-5073
    福井県福井市田ノ谷町21-4 大安寺動物霊苑 0776-59-1760
    福井県鯖江市新横江1-816サンドーム北動物霊苑 0778-54-0005
    福井県あわら市権世 セレモニープラザ(火葬場) 0776-74-1182