コンテンツへスキップ

11月26日(日) 西部緑地動物霊苑にて祥月月忌法要が行われました

     

    散り敷いた落ち葉を北風が舞い上げる時節となりました。

     

     

    天候にもめぐまれて、

    沢山の方々にご参列いただきました。

     

     

     

     

     

    YouTubeにて、法話の様子も公開しておりますのでご覧ください。

     

     

     

     

     

    ⇓ こんな法話をいただきました ⇓

     

     

    祥月月忌法要でございます。

     

    昨日も今日も、数日前からだいぶ

    天気が荒れるという風に報道されておりまして、

    結構構えていたんですが…

    昨日も今日も、気温は結構下がりましたけど、

    穏やかな中での土・日を迎えております。

     

    お陰で、皆さん、出足もいいのかな、

    と思います。

    また、私のお寺周辺は観光地でもありまして、

    各地から観光に来られている方が、

    昨日も今日も結構訪れていらっしゃいます。

     

    晩秋の中での季節を迎えておる訳でございますが、

    紅葉シーズンもあったので、

    皆さん各地の紅葉を愛でて行かれたかな、

    とは思っております。

     

    紅葉といえば、皆さん山々に行かれる方も

    沢山おられるかと思うんですけども、

    寺社仏閣へ紅葉を見に行かれる方も

    いらっしゃると思います。

    京都、奈良、全国的ににも有名な所は

    テレビでも観てますと非常に沢山の方々が来て、

    紅葉を愛でて行く姿がございます。

     

    実は、

    私のお寺はあまり紅葉で有名でも無いですし、

    言われている程の広葉樹があるお寺でもないので、

    あんまり紅葉には縁が無いと言ったら

    おかしいですけど、紅葉といえば、

    近所に兼六園がございますので、

    あの辺周辺へ行けば、十分紅葉が楽しめるな、

    と思っているくらいだったんですが、

    先日から、昨日も今日もそうですけど、

    やたら境内に観光客が来て、

    一生懸命シャッター切っている姿があるんですね。

     

    観光客はちょこちょこ来られるんですけど、

    うちの寺は観光寺でもないので、

    珍しいのかな?と見ておったんです。

    木の所で一生懸命撮っているので、

    広葉樹でもない所で何だろう?

    と思って見ていたんですけども…

     

    実は、正面に木蓮という木がございまして、

    うちの木蓮の木が大きいんですよね。

    木蓮は広葉樹ではございませんので、

    どちらかというと、

    GW中に花が結構咲く様な木でございます。

    その木を私は別に

    広葉樹とは思っておりませんので、

    日頃から全く気にしておりませんでした。

     

    この時期になりますと、落ち葉がひどいんで、

    もう掃除するのも大変なので、

    いつも業者さんに頼んで

    剪定してもらっているんですが、

    表の通りが工事で通行止めをしてたので、

    今年は剪定も入れずに過ごしていた訳でございます。

     

    よく見てみますと、

    その木がいい具合に紅葉というか、

    木蓮は赤くならないで、黄色なんです。

    たまたま切らずに、

    剪定せずに置いておいたので、うわーっと、

    枝が伸びた所に木蓮の葉って、大きいんですよ。

     

    これがたまたま、今日もそうなんですけど、

    風が吹かないんでね。

    大体11月になると、凄い風が吹いて、

    ほぼほぼ散ってしまうんですが、

    散らずに、葉も落ちずにいたので、

    黄色い大きな葉が、うわーっとあるんです。

     

    参門からから覗くとその黄色い葉っぱがあって、

    結構いい感じになっていたので、

    観光客の方々がそこへ訪れては、

    何か写真を撮っていると。

    「映えてる」というか、

    写真を撮りたいという事なのか、

    シャッターを結構切手おられました。

     

    もう一つ、それもたまたまなんですが…

    あまり景観が良くないと思っているんですが、

    壁に蔦がうわーっと生えているんですね。

    葛と言って、

    この季節になると色が変わってくるんです。

    蔦の葉っぱが茶色とか、赤とか、

    黄色が混ざって…

    夏場はこう、景観悪いし

    早く除去しないといけなないな、

    と思いながらいたのが、たまたま残って

    おりました。

     

    そんな綺麗な外壁ではないんですけれども、

    やたら外国の観光客の方が、

    一生懸命こうやって背にして

    写真を撮って行く姿がございました。

    それをずっと見てますと、

    はははと思いましてね、気づかされたな、

    と思ったんです。

     

    なんの変哲もない、

    全然気にしていなかった訳です。

    今まで、別に広葉樹じゃないので、

    葉っぱが落ちて毎日大変だな

    と思うくらいのものだったのが、

    今年はどういう訳か、運が良かったのか、

    ちょっと状況が良かったもので

    木蓮の葉も落ちず、

    黄色い葉が残ってうわーっとなっていますし、

    先程も言った外壁の葛も紅葉して、

    色が結構綺麗になりました。

     

    何故か外国人にはアートに映るんですかね?

    自分の背中にして一生懸命撮っている

    姿があって。

    それもね、

    私たちの感覚ではあまりできないというか、

    気が付かない事でしたけれども、

    「よく見ると、アートに見えるな」

    と思いましてね。

     

    日本には四季があるので、

    日頃、もう冬が来たら雪が降って、

    今も紅葉が来て、夏は夏で、という事で、

    春は春で桜という風に四季があるので、

    何の変哲もない訳です。

     

    特に外国なんか行きますと、

    もう年から年中、同じ天候、

    同じ季節の所から来てる人にすれば、

    日本のこういう四季折々の景色が凄く映って、

    綺麗に見えるんだな、という風に

    改めて気付かされたな、という風に

    今日は感じておりました。

     

    皆さんも、常日頃の生活の、

    何の変哲もない散歩道とか、

    通勤路、通学路なんかで、

    何となく気が付くことがあろうかと思います。

     

    また、気が付いていただきたいな、

    と思ったんですね。

    気が付く事によって、

    自分の気持ちの中にも活性化が生まれると。

    また、新たなものに気付く事も出来ると。

    そこから自分たちが思いを馳せてみたり、

    考えさせられる事もあろうかと思います。

    日々、生活を送って、

    何の変哲も無い生活の中で、

    そのちょっとした気付きというのは必要かな、

    と自分の境内に来る観光客というか、

    他の方から気付かされたな、

    と私も改めて思って、今日はご紹介しました。

     

    今日は天気もよかったので、

    こうして動物たちの供養にも

    来ていただいております。

     

    来月はもう本当に、

    年末最後のご法要の祥月月忌法要がございます。

    年間最後の納の供養となりますので、

    また元気な顔で、

    最後の年末の納の供養にまた来て、

    動物たちに手を合わせてやって下さい。

     

    今日はどうもありがとうございました。

    ようお参り下さいました。

     

     

    【担当:卜部】

     

     

    《次回の法要の日程をお確かめください》

    法要行事

    当社は北陸地域の金沢市、小松市、福井市、鯖江市の計8ケ所に店舗があり、石川は加賀・福井は敦賀と全域で、

    ペット犬、猫、及び他動物のペット葬儀、ペット火葬、納骨、動物霊園運営を行っております

    葬儀式場(セレモニー)や火葬場、動物霊園・ペット霊園の事前見学やご相談など致しておりますので、お気軽に

    ご相談ください

     

    ペット愛葬社

    石川県金沢市古府西1-1 西部緑地動物霊苑 076-267-7788

    石川県金沢市寺町5-6-10 金沢寺町動物霊苑 076-241-1055

    石川県小松市長崎町4-118 小松ペット霊園 0761-24-1059

    石川県金沢市高坂町ホ-13-1 セレモニープラザ森本(火葬場) 076-257-6732

    福井県福井市堂島町110番地 福井動物霊苑 0776-54-5073

    福井県福井市田ノ谷町21-4 大安寺動物霊苑 0776-59-1760

    福井県鯖江市新横江1-816サンドーム北動物霊苑 0778-54-0005

    福井県あわら市権世 セレモニープラザ(火葬場) 0776-74-1182